楽天ふるさと納税なら、簡単フローで寄付が可能!はじめてでも安心です。実際の画面を使って、申込みのステップをについて解説します。
寄付先選びから税金の控除を受けるまで、下の図のような6つのステップがあります。
それぞれのステップの流れや注意点をご紹介します。
「楽天ふるさと納税」では様々な条件から自治体やお礼の品を探すことができます。
例えば、トップページは以下のような形で情報を探すことができます。
楽天ふるさと納税のサービスは、楽天会員でない方でもご利用いただけます。
ただし、楽天会員でない場合、楽天ポイントの付与はございませんのでご注意ください。
各お礼の品の紹介ページの内容を確認し、「寄付を申込む」ボタンをクリックしてください。
選択したお礼の品が「買い物かご」に入っています。寄付の申込み手続きを進める場合には「ご購入手続き」ボタンをクリックしてください。
「注文確認画面」に進みます。注文者情報やお支払い方法、寄付金額等を確認し、問題なければ「注文を確定する」ボタンをクリックしてください。
寄付申込み受付完了です。お支払い方法で「銀行振込」を選択された方は、各自治体のページで振込先を確認し、お振込み手続きをお願いいたします。
支払いが完了すると、数日以内に自治体から受付完了のおしらせのメールが届きます。
寄付が完了すると、お礼の品が送られます。お礼の品は「購入」ではなく、あくまで「お礼」なので、自治体や品物によって、申込みから受け取りまでに1週間弱~数ヶ月かかることがあります。詳しくは各自治体のページをご確認ください。
また、他の寄付者の方々の参考になるよう、受け取ったお礼の品のレビューもぜひ書き込んでください。
寄附金証明書にはいくつか種類があり、ご自身がされたい税金控除の手続き方法によって必要な書類が変わります。詳しくはこちらをご参照ください。
税金の控除を受けるためには以下いずれかの手続きが必要です。
それぞれの方法で必要な手続きが異なりますので、ご自身の条件、状況に合ったものを選択してください。どちらの手続きを選べばよいか分からない場合は、税金控除の手続きガイドをご参照ください。
いずれかの手続きが完了したのちに、税金の控除が受けられます。