種類から選ぶ
冬に食べたい定番鍋・4選!
楽天市場で買える鍋セットは人数別に具材、スープ、〆などがセットになっている商品が沢山。
今回は定番人気のセットをピックアップしたのでどんな鍋にしたらよいか迷っている方はこちらから!
1. もつ鍋
鳥や牛、豚のもつ(内蔵)をニラやキャベツなどの野菜と煮たホルモン料理の一つで、楽天市場でも人気NO.1の鍋です。
福岡・博多がルーツといわれており、ホルモンの旨味が溶け出したしょうゆベースのスープと食べるとまさに絶品!
〆はちゃんぽん麺を入れるのが定番です。
また、低カロリーなのにコラーゲンやビタミンが豊富な食材として知られていてコラーゲンは美容はもちろんのこと疲労回復やストレス解消、貧血改善の高価があります。ダイエット中の女性や食事に気を遣う方にもぴったりの鍋といえますね。
イチオシもつ鍋はこちら!
2. すきやき
砂糖と醤油を合わせた甘辛だれで薄切りのすきやき肉やねぎ、焼き豆腐を煮た料理。
食卓の少し贅沢なごちそうとして子供にも大人気の鍋です。
すき焼きの主役となるお肉ですが同じすき焼き肉でも肩ロース、リブロ―ス、もも、ランプ肉と様々な種類があるのでお好みにあわせて選びましょう。
ちなみにすき焼きの語源ですが、江戸時代に農具の鋤(すき)を鉄板代わりに野菜や肉を焼いて食べたことが語源といわれています。
関東風と関西風では調理工程に違いがありますが、溶き卵につけて食べることは共通のようです。
イチオシすきやきはこちら!
3. 水炊き
広義では「水煮で食べる料理」のためしゃぶしゃぶ、ちゃんこ鍋も含まれますが、鶏肉の水炊きだけを指すことが多くシンプルだからこそ鶏肉本来の旨味を堪能できる鍋です。
比内地鶏や宮崎地鶏など各地の地鶏と食べるのがオススメ。
一般的に九州では鶏ガラや鶏肉のだし汁(そのためスープが白濁)、関西では昆布だしを使用して調理されます。
タレはポン酢のほか、柚子胡椒やゴマダレなどお好みで、〆は九州ではちゃんぽん麺やうどん、関西ではご飯をいれておじやにすることが多いです。
イチオシ水炊きはこちら!
4.キムチ鍋
別名「キムチチゲ」とも呼ばれ、寒い冬にあったまる鍋として大人気です。
野菜、肉、魚など様々な具材との相性が良くリゾットやチヂミなどのちょっとしたアレンジレシピも豊富な鍋です。
味付け味噌キムチ鍋、豆乳キムチ鍋など調味料を足すこと自分好みのオリジナル鍋に味変することができます。
キムチは「コク」が肝となるので本来様々な調味料が必要ですがキューブタイプのキムチ鍋の素やキムチ鍋セットを使えば簡単に絶品キムチ鍋を作ることができます。
鍋の中では高カロリーなので煮汁に浮いてくる油を取り除くなど調整すると良いです。
イチオシキムチ鍋はこちら!
他にもたくさん種類があります!
具材・鍋を探す
どんな鍋にも合う!定番具材・6選!
鍋は色々な食材を入れて自分や家族好みに仕上げられるのも魅力の一つ!
産地直送や有機野菜も選べる楽天で新鮮な食材を買いましょう。
-
白菜
味がしみた白菜は煮込み具合でシャキシャキにもトロトロにもなる具材。白い軸の部分は包丁を斜めにいれ薄く切ると良いでしょう。
-
ねぎ
食材の臭みをとってくれるネギは鍋でも重宝される具材。水にさらし過ぎると栄養や香りが逃げるので調理の最後にいれましょう。
-
にんじん
鍋のわき役として彩ってくれる具材です。メインの食材ではないですが花形にくり抜くなどひと手間かけて鍋に添えたいですね。
-
豆腐
アツアツの豆腐は鍋で欠かせない具材です。どんな鍋に入れても味を邪魔することが無い豆腐は木綿でも絹でもお好みでどうぞ。
-
しめじ
鍋にいれるきのこ類の代表格といえば、ぶなしめじ。ビタミンC、ビタミンDが豊富なので免疫力が下がりやすい冬にぴったり。
-
つくね
肉系と魚系がありますが、どちらも出汁がしみ込んだつくねは絶品!鍋の美味しさはつくねで分かるといっても過言ではありません。
鍋の具を探す
鍋&鍋グッズリスト
少ない調理器具で簡単に作れる料理として人気の鍋ですが、色んな素材の鍋が出ていて迷ってしまいますよね。
ここでは素材による違いを紹介していますので鍋グッズとあわせて参考にどうぞ。
鍋をもっと探す
鍋グッズ・鍋の素
試食レポート
スーパーの食材でも簡単に作ることができる鍋。楽天でも沢山売ってることは知っているけれど、実際どんな感じで届くんだろう?どうやって調理するんだろう?初めてネットで鍋を購入する際は不安もあります。
そんな方のために楽天スタッフが楽天で購入できる鍋を試食レポートしました。
今回試食したスタッフ
今回試食した商品【1】
試食レポートスタート!
-
商品到着
発泡スチロールに入ったクール便で到着!ちゃんこだけあってずっしりしています。
-
大満足のセット
出汁や豚つくね、肉、白菜や〆の麺までたっぷりと14種類の具材入っています。2人前とは思えない容量に大満足!ファミリーにも喜ばれそう。
-
楽ちん調理
調理はとっても簡単。具材はすべてカットされているので鍋にだし汁を入れて沸騰してきたら具材を入れるだけ。解凍も必要ありません。
-
豚つくねから投入
特製スープが沸騰したら丸めたつくね→ごぼう→鶏肉→肉→野菜の順番に入れます。一煮立ちして具材に火が通ったら完成です!
-
完成!
あっという間に完成!具材のバランスが良く野菜が余らないのも◎。一通り食べたらセットに入っていた麺で〆を作ることもできます!
-
試食の感想
「ダシが効いていて美味しかったです!肉団子もホロホロ絶品です!こちらもついてくる山椒や七味をかけるとまた違った味も楽しめます!(みき)」
「シンプルながら深みのあるスープが素材の味を引き立てて……いくらでも食べれちゃいます!(ふとっしー)」
「自慢のつくね、味が染みていてとても美味しかったです!〆の麺もついているので、このセットだけで満足できます!(あやちゃん)」
今回試食した商品【2】
山形風しょうゆ味の芋煮セット(1、2人前)
山形県の郷土料理「芋煮」が本格的に楽しめるセット!山形牛、山形県産の里芋や芋煮用こんにゃくが入っている山形づくしの鍋はお取り寄せでしか味わえません。醤油味の芋煮はどこか懐かしく心に染みる味わいです。
3,780円 (税込)
まるごと山形
試食レポートスタート!
-
商品到着
山形県産の里芋、芋煮用糸こんにゃく、山形牛、ねぎ、芋煮のたれがワンパッケージで到着!乾燥材として地元新聞が入っていてホッコリ。
-
まずは水洗い
里芋と糸こんにゃくを軽く水洗いします。里芋はあらかじめ皮が剥いてあったので、剥く手間とゴミが出ないのがラクチン!
-
具材をカットし鍋投入
里芋とねぎを一口大にカット。鍋に水と里芋を入れて中火にかけます。沸騰したらアクをとります。里芋が柔らかくなったらこんにゃく→肉の順に投入。
-
芋煮のたれで味調整
芋煮のたれでお好みの味に調整します。お好みで砂糖と醤油を入れても良いでしょう。最後にねぎを投入し蓋をして5~6分煮ます。
-
完成!
ぐつぐつと煮た芋煮のいい香りが!牛肉の脂が溶け出した汁がしみた里芋とアクセントのねぎがたっぷり入っていて美味しそうです。
-
試食の感想
「ねっとりとした甘みのある里芋が最高!体に沁みる味で、ついお代わりしてしまいますね。全ての具材が山形県産とのことで、山形に行きたくなりました。(よーこ)」
「 あっさりしたスープにこんにゃくと里芋とがマッチして美味しかった。スープも自分の好みに調整できるので良かったです。(EIZO)」
「醤油ベースのたれが里芋にしみてほくほくで非常に美味しかったです!(クック佐藤)」
今回試食した商品【3】
本場大館 きりたんぽ玉手箱(2人前)
きりたんぽの原料である米に100%秋田県産のあきたこまちを使用、比内地鶏もセットの本場、秋田きりたんぽ鍋が楽しめる逸品。高級感漂うパッケージに常温保管が可能なため贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
3,780円 (税込)
秋田天国
試食レポートスタート!
-
商品到着
赤と黒の箱にコンパクトに収納されて到着!上品でしっかりした梱包なのでギフトにもぴったり。クール便ではないのも扱いが楽で良いです
-
本場秋田の厳選具材!
あきたこまち100%のきりたんぽや秋田県産の糸こんにゃく、乾燥野菜、だし汁が入った本場の味が楽しめるセット。賞味期限が1か月以上先なのも嬉しいです。
-
レンジでチン
きりたんぽはレンジで加熱し食べやすい大きさにカットします。その間に鍋に出汁と水を入れて煮立たせます。
-
乾燥野菜を投入
鍋が沸騰したら乾燥野菜と白たきを投入!最後にきりたんぽを入れます。きりたんぽは煮込み過ぎないのがポイントです。
-
完成!
こちらもあっという間に出来上がりました!ホクホクのきりたんぽの存在感があり食欲をそそられます!お腹も大満足の鍋になりました!
-
試食した感想
「もっちりとした厚めのきりたんぽに比内地鶏まで入って大満足ボリュームでした!(クック佐藤)」
「家できりたんぽ?と思いましたが、野菜なども全部セットになっていてこれだけで本格的な味を楽しめます!よく煮込んで食べると味が染みて美味しかったです!(みき)」
「本場のもちもちきりたんぽに感動!お野菜も乾燥とは思えない美味しさです。(ふとっしー)」