浴衣の洗い方・たたみ方

着た後どうすれば良い?
疑問を解決!

浴衣の洗い方

おうちで洗う

浴衣を自宅で洗う場合、まず、洗濯表示を確認し、その指示に従いましょう。綿やポリエステル素材の場合は基本的に自宅で洗えます。1回着たくらいなら水洗いでも大丈夫ですが、汚れが気になる場合はおしゃれ着用に使える中性洗剤を使用しましょう。
洗濯機で洗う場合は、浴衣を畳んでネットに入れ、手洗いコースなどで洗うようにしましょう。

[ ステップ1 ] 手洗いする

洗濯機を使うのが心配な場合は手洗いしてみましょう。
縮んだり色落ちしないよう、お湯ではなくたっぷりの冷たい水で洗うようにします。

1. 押し洗いする
たらいがあればベストですが、ない場合はプラスチック製の衣装ケースも便利◎
水を入れて浴衣を浸した後、手で何度か押し洗いします。

2. 浴衣を絞る
絞るときは端からくるくる丸めてから絞ります。
ポイントは洗うときも絞るときも、浴衣を畳んだ状態を保つこと。これが形崩れを防ぐコツです。

[ ステップ2 ] 脱水する・干す

1. 脱水する
大きめのバスタオルを敷いた上に浴衣をのせ、さらにバスタオルで挟み水気をとります。
これをこのままサンドイッチした状態でくるくると巻きずしの要領で丸めていきます。

2.干す
浴衣は丈が長いので、裾がすらないように高い位置に干しましょう。
物干し竿など一本の棒に両袖を通し、ピンと張った状態で乾かすのがベストです。
ベランダなど風通しのよい場所に干せない場合は、浴衣の背中を軸にして横向きにかけても◎
きものハンガーなども便利です。

きものハンガーを探す >

[ ステップ3 ] アイロンをかける

1. 洗濯表示で必ずアイロンがけの温度を確認するようにしましょう。

2. 綿素材なら、ハンカチなどの当て布をしなくてもOK。半乾きのうちにかけると、シワが取れやすくなります。厚みのある衿からかけていくとキレイに仕上がります。自然な風合いに仕上げたい場合は、浴衣を畳み、バスタオルに挟んで座布団や新聞を重しにし、一晩置くとよいでしょう。

浴衣クリーニングに出す

お気に入りのアイテムや、絞り浴衣など、
特殊な浴衣に関してはクリーニングを利用してみましょう。
クリーニング先によっては保管サービスを行っているところもあるので、
来年まで保管してもらえないか確認してみるといいですね。

浴衣のクリーニングサービスを探す >

浴衣のたたみ方・しまい方

浴衣のたたみ方

[ ステップ1 ]

襟を左に裾を右になるようにきれいに伸ばして置き、下前部分赤線を手前の脇線に合わせるように折り返します。

[ ステップ2 ]

*印どうしが合わせるように畳みます。

[ ステップ3 ]

赤線部分の縫い目がずれないように気をつけながら*印を合わせるように畳みます。

[ ステップ4 ]

1~3まで畳み終えるとこのような形になります。(5では、丸で囲んでいる部分の畳み方を拡大して説明します。)

[ ステップ5 ]

襟の部分の拡大です。首元部分を図のように内側に畳みます。赤線部分にある縫い目にあわせて*印をあわせます。

[ ステップ6 ]

畳まれた内側は図のようになっています。

[ ステップ7 ]

1~6まで畳めましたら、上の袖を折り返します。

[ ステップ8 ]

点線の部分から折り返します。

[ ステップ9 ]

形を崩さないようにひっくり返します。

[ ステップ10 ]

袖を畳んで完成。収納する場合はシワにならないよう、たとう紙か風呂敷に入れてしまうとよいでしょう。

浴衣のしまい方

浴衣をしまう

1.浴衣は湿気対策が肝心です。
湿気がなくなってからきちんと畳み、畳紙(たとうし)や風呂敷に包んでしまいます。

2. 桐たんすに収納するのがベストですが、クローゼットや衣装ケースに収納しても大丈夫です。
着物や浴衣などを収納できる和装ケースもあるので、チェックしてみましょう。

畳紙を探す >
浴衣の収納ケースを探す >

下駄・小物をしまう

下駄は風通しのよいところにおいて湿気をとり、
表面の汚れを乾いた布で拭き取り箱に乾燥剤を入れてしまいます。
腰紐や浴衣スリップなどは普通にお洗濯してもらってかまいません。
腰紐は五角形になるように畳んでいけばシワにならずに済みます。

浴衣と一緒のケースに下駄などの小物を収納すると、
浴衣が痛んでしまう可能性があるので注意が必要です。

画像素材・情報提供ショップ:京都きもの町