妊婦はピザを食べていい?注意点やおすすめ具材を解説|医師監修
2024/8/23
妊娠中にピザを食べても大丈夫です。十分に加熱したチーズからリステリア菌に感染する心配はありません。この記事では、妊婦がピザを食べる時の注意点やおすすめのトッピングについて解説します。
妊娠中の食事に気を使っていると、ピザのようなジャンクフードを食べたくなる時もありますよね。しかし、カロリーや塩分、トッピングのチーズが気になり、妊娠中にピザを食べてもいいのか疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、いくつかの注意点を守れば、妊娠中にピザを食べても問題ありません。この記事では、妊婦がピザを食べるときの注意点やおすすめのトッピングをご紹介します。
この記事の監修者
コロンビア大学病院 一般産婦人科医
常盤真琴先生
山形大学医学部卒業、日本医師免許取得。ニューヨーク大学メディカルセンターにて産婦人科研修を修了。米国医師免許取得。現在コロンビア大学病院にて一般産婦人科医として勤務。
目次
妊婦でもピザを食べて大丈夫
妊婦がピザを食べても、健康に害はありません。ただし、カロリーや塩分の過剰摂取は、体重増加や妊娠高血圧症候群の原因になるため注意が必要です。また、生の具材にはウイルスや菌が付着している可能性があるので、十分に気をつけましょう。
例えば、加熱していないナチュラルチーズや生ハムなど、生の食材からは「リステリア菌」に感染する可能性があります。リステリア菌は、食中毒を引き起こす細菌で、妊婦が感染すると早産や死産の原因になるといわれています。
しかし、リステリア菌は75℃で1分以上加熱すると死滅するため、しっかりと火を通しているピザから感染することはありません。
妊娠中のチーズ摂取や食事については、「妊婦がチーズを食べても大丈夫?危険なチーズの種類を解説」で詳しく解説しているので参考にしてください。
さて、妊娠中・子育て中のママ・パパにおすすめの「楽天ママ割(無料)」をご存じですか?登録をすると、限定クーポンやポイントキャンペーンが利用可能です。
この機会にぜひ「楽天ママ割」に登録して、もっとお得に子育てをしてみませんか?
妊婦がピザを食べるときに注意すべきこと
ここでは、妊婦がピザを食べるときに注意しておきたいポイントを2つ紹介します。注意点を理解し、安全にピザを楽しんでくださいね。
妊娠中の食事について詳しく知りたい方は、「妊婦が食べてはいけないもの一覧!摂取量&注意点も│管理栄養士監修」の記事も参考にしてみてください。
食べすぎない
1つ目の注意点は、ピザを食べすぎないことです。ピザが妊婦に悪影響を及ぼすことはありませんが、塩分や脂質が多く高カロリーなため、食べ過ぎると妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群につながる可能性があります。
妊娠糖尿病や妊婦高血圧症候群は、胎児の健康にも影響を及ぼすおそれがあるため、妊婦がピザ食べるときは数切れに抑えましょう。
トッピングは生ものを避ける
2つ目の注意点は、生の具材を避けることです。生の具材には、胎児に影響を及ぼす菌が付着している可能性があります。
生野菜であれば、十分に洗えば食べることができますが、以下のような具材は菌が付着している可能性もあるため避けたほうがいいでしょう。
- 加熱していないナチュラルチーズ
- 生ハム
- スモークサーモン
- 肉や魚のパテ
- 生卵
加熱していないナチュラルチーズ、生ハム、スモークサーモン、肉や魚のパテはリステリア菌に感染するおそれがあります。また、生卵を食べるとサルモネラ菌に感染するリスクがあるため注意しましょう。
妊娠中に避けた方が良い食材に関しては、以下の記事でもご紹介しています。あわせてご覧ください。
「医師監修|妊婦は生ハムを食べちゃダメ?食べたい場合の対処法は?」
「妊婦さんは生卵を食べちゃダメ?生卵に潜むリスクや食べる際の注意点とは【産婦人科医監修】」
妊婦におすすめのピザトッピング
胎児の成長のためには、ママの食事の栄養バランスが重要です。しかし、食事がピザだけだと、栄養バランスが偏ってしまいます。そのため、ピザを食べるときは、野菜の乗ったピザを選んだり、サラダを一緒に食べたりするなど、栄養バランスを考えた食べ方ができるといいですね。
ここからは、妊婦におすすめのピザトッピングを3種類ご紹介します。
緑黄色野菜
緑黄色野菜は、妊婦に不足しがちな葉酸を摂取することができるので、ピザのトッピングとしておすすめです。
葉酸は神経管閉鎖障害や早産のリスクを下げるといわれており、妊娠中に積極的にとりたい栄養素の1つです。
特に、ブロッコリーやほうれん草などの緑色の濃い葉物野菜には、葉酸が豊富に含まれているので、積極的に選ぶようにしてみてくださいね。
きのこ
きのこは、食物繊維が豊富で低カロリーなため、妊娠中におすすめの食材です。妊娠中に悩む方が多い便秘の解消にも役立ちます。
また、妊婦に必要なカルシウムの吸収率をアップさせる働きがあるといわれているビタミンDも豊富に含まれているので、ピザに乗せて食べてみてください。
シーフード
シーフードに含まれるエビやイカ、あさりは低カロリーで高タンパクのため、効率よく妊娠中に必要なタンパク質を摂取できます。
さらに、イカやあさりには疲労回復や肝機能を助けるタウリンが豊富なので、妊娠中に疲れを感じたらシーフードピザを食べてみてください。
つわり中にはトマトベースのピザがおすすめ
つわり中にピザを食べたくなる方もいると思います。つわり中は、ホワイトソースのベースやチーズのトッピングで気分が悪くなってしまうことがあるため、さっぱりとしたトマトソースのベースやチーズが少ないピザだと安心です。
特におすすめなのは、「マリナーラ」というピザで、トマトベースでチーズが乗っていないので、つわり中の方でも食べやすいですよ。
【ママ・パパ必見】お得な特典が盛りだくさん!無料の楽天ママ割に登録を♪
食べすぎやトッピングに注意すれば、妊娠中にピザを食べても問題ありません。ピザに緑黄色野菜やきのこ、シーフードを乗せれば、おいしく栄養を摂取できます。つわり中の方は、気分が悪くならないように、さっぱりとしたトマトベースのピザを楽しんでくださいね。
さて、妊娠中や子育て中のママや、パパを応援する楽天のお得なサービス「楽天ママ割」をご存じですか?
楽天ママ割に無料登録&エントリーすると、「サンプルボックス」があたるキャンペーンを毎月開催中です。そのほか、ママ割限定のクーポンやポイントキャンペーンなど、お得な特典が満載。楽天ママ割に登録して、お得に出産準備を進めませんか?
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
妊婦はカイロを貼っても良い?適切な体の温め方も紹介|医師監修
2024/11/21
-
つわりはいつまで続く?つわりの症状や対処法を解説!【医師監修】
2023/10/02
-
医師監修|妊婦は豆乳を飲んでも良い?豆乳を選ぶ際のポイントは?
2023/10/04
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/12/23
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10