1歳の誕生日は何をする?伝統行事や写真映えする祝い方を紹介
2024/10/30
1歳の誕生日は一升餅・選び取りのほかにスマッシュケーキなど写真映えする祝い方があります。ママ割メンバーへのアンケートをもとに、一歳のお祝いで何をしたか、して良かったことは何かなどを紹介します。
1歳の誕生日のお祝い行事といえば、一升餅・選び取りが定番です。しかし、最近ではスマッシュケーキやファーストアートなども人気があり、どのようにお祝いしようかと悩んでいるママやパパが多いのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天ママ割メンバー1,000人に「1歳のお祝いに関するアンケート」を実施しました。本記事では、アンケート結果をもとに、実際に先輩ママたちが行ったお祝い方法や、やって良かったことなどを紹介します。
【楽天ママ割メンバー対象アンケート】
期間:2024 9/2~9/19
回答者全体(N=1,000)
目次
1歳の誕生日のお祝いは何をする?
1歳の誕生日の伝統行事といえば、一升餅と選び取りが有名です。そのほか、部屋を飾り付けたり、プレゼントを用意したりして、写真を撮ることも人気の過ごし方です。
「1歳の誕生日をどのようにお祝いしましたか?(どのようなお祝いをする予定ですか?)」というアンケートで最も多かったのは「誕生日パーティー・飾り付け(70.1%)」でした。具体的には、一升餅を行ったり、誕生日プレゼントを渡したりするようです。
なかには、「特別なお祝いをしなかった」という方もいます。その理由としては「予算を考えて断念した」「一升餅や選び取りなど1歳特有の祝い方を知らなかった」との回答が多く寄せられました。
一升餅の相場は3,000〜5,000円ほどのため、その分誕生日プレゼントやケーキ代に回したいと思う方も多いのかもしれませんね。
お子さんのお誕生日が控えたママ・パパに知っておいていただきたい楽天の子育てサポートサービス「楽天ママ割(無料)」をご存じですか?登録をすると、限定クーポンやポイントキャンペーンが利用できます。
この機会にぜひ「楽天ママ割」に登録して、お祝い用のグッズをお得にゲットしてみませんか?
準備期間は約1週間
1歳の誕生日の準備期間として最も多かったのは「1週間前から(34.9%)」でした。一升餅や選び取りを行う場合は、お店に注文しに行ったり、必要なものをそろえたりするための準備期間が必要です。
もし、親戚や友達を招いてお祝いする場合は、余裕を持って1か月くらい前にはお誘いやお店の予約をすると良いでしょう。
祝い方によっては準備に時間がかかるため、誰とどのようなお祝いをするかを、早めに決めることをおすすめします。
お祝いには両家の祖父母を呼ぶご家庭が多い
「1歳のお祝いに誰を呼びましたか?(呼ぶ予定ですか?)」というアンケートでは「母方の祖父母(38.9%)」と「父方の祖父母(38.7%)」を呼んだ(呼ぶ予定)の方が多いことがわかりました。
赤ちゃんが初めて迎える誕生日は、祖父母にとっても特別なイベントです。家族そろって、赤ちゃんの成長と健康をお祝いする良い機会になりますね。
一方で、約4割の方は「特に誰も呼ばなかった」と回答しています。呼ばなかった理由としては「家族だけでお祝いするため(71.2%)」や「親戚や友達を呼ぶという発想がなかったから(15.1%)」などの意見が大多数を占めました。
最近では、家族だけで気軽にお祝いしたいと思う方も多いのかもしれません。
誕生日プレゼントは用意した?
誕生日を迎える子どもの一番の楽しみといえば、プレゼントではないでしょうか。新しいおもちゃをもらって喜ぶ赤ちゃんの顔を見るのは、親にとっても幸せな時間です。
しかし、1歳だとまだ自分で選ぶのは難しく「何をあげればいいの?」「そもそもみんなプレゼントを用意しているの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
楽天ママ割メンバーのうち、54.3%の方が1歳のお祝いとしてプレゼントを用意しています。その理由としては「お誕生日はプレゼントを渡すものだと思っているため(71%)」が最も多い結果となりました。
次いで多いのは「1歳の記念の品を残すため(44.9%)」という意見です。確かに、そのプレゼントを見るたびに楽しい誕生日パーティーの思い出がよみがえりそうですね。
プレゼントに選んだのは積み木やブロック
「1歳の誕生日プレゼントには何を選びましたか。(何を選ぶ予定ですか。)」というアンケートの結果では、「積み木やブロック(35.2%)」と「絵本(25.4%)」が人気のプレゼントでした。
積み木やブロックは、空間認識能力や想像力、集中力を育む効果が期待できる知育玩具です。大きくなっても使えるため、1歳の誕生日の記念品として長く手元に残せますね。
また、洋服や靴など日常使いできるものを贈る方も多いようです。いつもよりもちょっと高いブランドやオシャレ着など、特別感のあるアイテムを選ぶのも良いでしょう。
プレゼント選びのポイントはすぐに使えるものにする
プレゼント選びで重視するポイントとして最も多かったのは「すぐに使えるものを選ぶ(56.4%)」でした。1歳児の成長に合わせたプレゼントは、知育や運動能力をサポートする効果が期待でき、結果的に子どもが今一番必要としているものを選べるでしょう。
1歳は、手先が器用になり、視野が広がる時期です。目で見たり手で掴んだりして遊ぶことで脳を活性化させ、体の機能を発達させていきます。そのため、見る、積む、壊す、投げるなど、シンプルな動きを繰り返す積み木は、1歳の赤ちゃんのプレゼントにぴったりです。
また「長く使えるものを選ぶ(46%)」と答えた方もいました。長く使えるものを選びたい場合は、遊びのバリエーションが多いこと、丈夫で壊れにくい作りであること、自主的に遊べることなどを重視すると良いでしょう。
飾り付けしてお祝いしたのは61%
最近は、バルーンやガーランド、お花などで部屋を装飾して誕生日をお祝いする方も多くいます。楽天ママ割メンバーの内61%の方が、部屋の飾り付けを行っていました。
飾り付けを行った理由として最も多かったのは「思い出作りのため(82.8%)」です。部屋が賑やかになるとお祝い気分が盛り上がりますし、写真映えも良くなります。
使用するアイテムとしては、ケーキやバルーン、ガーランド・バナーなどが人気です。赤ちゃんの好きなキャラクターやアイテムを選ぶと、後から写真を見返したときに当時のことをより鮮明に思い出せるでしょう。
飾り付けのポイントは、赤ちゃんの目線に合わせて低めに配置することです。また、テーブルクロスなども使用して、全体の色を合わせると統一感が出ます。予算を抑えるために、撮影スポットとして部屋の一部だけ飾り付けるのもおすすめです。
一升餅でお祝いしたのは52.5%
1歳の誕生に一升餅でお祝いした方は、約半数の52.5%でした。一升餅を行った理由としては「一升餅で縁起を担ぐため(54.0%)」が1番多く、2番目に多かったのは「日本の伝統だから(51.9%)」でした。
一升餅とは、1歳の誕生日を迎えた子どもに縁起物であるお餅を背負わせる日本の伝統行事です。一升の重さを背負わせることで「一生食べ物に困らず幸せに暮らせますように」という願いが込められています。
詳しいやり方やお餅の購入方法は以下の記事をご覧ください。
最近では、風呂敷の代わりにリュックに入れたり、お餅ではなくお米を使用したりと、一升餅のやり方は多様化しています。続いて、先輩ママたちが行ったお祝い方法やポイントなどを具体的に紹介します。
子どもに担がせたのは一升餅(白)
古くから一升餅で子どもに担がせるのは一升の丸餅であり、行事を行った楽天ママ割メンバーも約半数が一升餅(白)を使用していました。しかし、近年は行事が終わった後の食べやすさや保存のしやすさから、大きなお餅以外を担がせることも増えています。
実際にアンケート結果で2番目に多かったのは「小分けの餅(22.8%)」でした。小分けの餅は、切り分ける手間がないことや、衛生的でお裾分けしやすいことがメリットです。
また、お米やパンなどの代用品も人気があります。お米やパンは離乳食にも使えるため、記念の品を赤ちゃんと一緒に食べたい方や、お餅が苦手な方にもおすすめです。
一升餅をやるときのポイント
「一升餅を行うときのポイントを教えてください。」のアンケートでは、66.1%の方が「写真やビデオを撮って記録に残す」と答えました。一生に一度のイベントですから、良い表情をしっかり残せるように、記録係を決めておくのがおすすめです。
転んでも安全な広い場所でやることや、無理に担がせないことなど、ケガに配慮することも大切です。また、一升餅は、担げれば身を立てられる、担げなければ成長後も親元に長くいてくれる、とどのような結果になっても良い意味で捉えられます。
嫌がって泣く子も多い行事なので、無理に立たせようとせず、子どもの様子を見守ってください。
なお、一升餅のやり方は、大きく分けて担がせる方法と踏ませる方法の2種類あります。地域の風習や家族の希望に合わせて、好きな方法で行って問題ありません。
選び取りでお祝いしたのは約30%
選び取りも1歳の誕生日に行う伝統行事の一つです。一升餅ほど一般的ではありませんが、楽天ママ割メンバーのうち29.9%の方が選び取りを行っています。選び取りを行った理由としては、「思い出作りのため(70.8%)」が圧倒的に多かったです。
そもそも選び取りとは、床に複数のアイテムを並べて赤ちゃんに好きなものを選ばせ、選ぶものから将来の職業や才能を占う行事です。用意するアイテムにルールや決まりはなく、ママやパパが好きなものを選んで構いません。
選び取りの具体的なやり方は以下の記事で詳しく説明しているので、併せてご覧ください。
続いて、選び取りで使うアイテムやポイントについて紹介します。
選び取りで使ったアイテムは1〜7個で「品物が描かれたカード」が人気
「選び取りに使ったアイテム数を教えてください。(使う予定のアイテム数を教えてください。)」というアンケートによると、多くのご家庭が1〜7個のアイテムを用意することがわかりました。今も昔も、そろばん、電卓、筆、鉛筆、ペン、本、辞書、楽器は定番のアイテムです。
また、最近ではスマートフォンやタブレット、風船なども使用されます。用意するアイテムにルールや決まりはなく、意味合いもママやパパが決めて構いません。マイク、お医者さんごっこセット、パソコンを用意したママ割メンバーもいましたよ。
なお、最近では安全面や手軽さから、現物ではなく「選び取りカード」を使用するご家庭が増えています。カードは使い終わった後に額縁に入れて飾ったり、オーナメントを作ったりと、イベント後にも長く飾れることがメリットです。
選び取りするときのポイント
選び取りをするときのポイントとして最も多かった回答は「写真やビデオを撮って記録に残す(66.5%)」でした。赤ちゃんの成長が楽しみになるようなすてきな行事なので、ぜひ写真や動画に収めましょう。
ほかにも、広い場所で行うことと、安全なアイテムを使うことも大切です。心配な方は、赤ちゃんが触ってもケガの心配がない選び取りカードの使用をおすすめします。
選び取りに明確な決まりはないため、あらかじめルールを共有するのも良いでしょう。最初に触ったものにする、何個でもOKなど、ママやパパが自由に決めて構いません。
スマッシュケーキでお祝いしたのは15.7%
楽天ママ割メンバーのうち、15.7%の方がスマッシュケーキでお祝いしています。理由としては、「思い出作りのため」「写真やビデオ撮影のため」といった回答が多いです。
スマッシュケーキはアメリカ発祥のイベントで、赤ちゃんが手で自由にケーキを食べるイベントです。ダイナミックにケーキをスマッシュ(破壊)したり、口に運んだりと、子どもらしい仕草がかわいらしく、写真映えもするため近年日本でも人気を集めています。
しかし、1歳の子どもに大人と同じケーキを食べさせると糖分やカロリーの過剰摂取が心配です。ケーキは手作りするか赤ちゃん用の商品を注文することをおすすめします。
スマッシュケーキの詳しいやり方を知りたい方は以下の記事をぜひ参考にしてください。
スマッシュケーキは手作りで用意
スマッシュケーキは、手作りするか、ケーキ屋さんで注文できます。先輩ママたちの声では「手作りした(83.2%)」が圧倒的に多い結果となりました。
手作りする場合は、1歳でも食べられるように生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使うことがおすすめです。スポンジは、ホットケーキや蒸しパンで代用できます。
赤ちゃんが好きな果物やおやつをトッピングするのも良いでしょう。野菜パウダーや植物由来の着色料で色付けると、より華やかになります。
ポイントは赤ちゃんのお腹が空いている時間帯にやること
スマッシュケーキでかわいい写真を撮りたいなら、赤ちゃんのお腹が空いているタイミングで行うことがおすすめです。腹ペコの時なら、ケーキに興味を示しやすく、楽しそうにケーキを触ったり味わったりする姿を撮影しやすくなります。
また、後片付けのことも考えて、床に大きめのシートを敷くこともポイントです。透明のシートや白っぽい布なら、写真に映り込んでも違和感がありません。
全体の写真のほか、ケーキをスマッシュする手や汚れた口元のアップも撮影すると良いでしょう。手や口元は、赤ちゃんの表情や興味を強く映し出すパーツです。
ファーストアートでお祝いしたのは4.3%
まだあまり知名度は高くありませんが、ファーストアートも近年人気が出ているお祝い方法です。
楽天ママ割メンバーのうち、4.3%の方が1歳のお祝いの行事として取り入れています。ファーストアートは、1歳の成長の証として記念に残せるほか、完成品をインテリアとして飾れることが魅力です。
ファーストアートの詳しいやり方や、やって良かったことなどは以下の記事で詳しく解説しています。ファーストアートに興味がある方は、ぜひご覧ください。
ファーストアートをやって良かったこと
過去に実施したファーストアートに関するアンケートでは、やって良かった理由として「1歳の誕生日の良い思い出になった」「飾ると子どもが喜んだ」「子どもと遊ぶよい機会になった」などの声が聞かれました。
家庭で赤ちゃんと工作やお絵描きをすると聞くと「汚れそう」「準備や片付けが大変そう」と思うかもしれません。しかし、食品保存用袋を使用すると汚れず、短時間で行えます。
両親と子どもの誕生日カラーの絵の具や、子どもの好きな色を使ったりして、オリジナリティ溢れる作品を作ってみてください。
また、作業風景を写真や動画に記録することもおすすめです。
先輩ママに聞いた!1歳のお祝いでして良かったと思うこと
先輩ママが1歳のお祝いでやって良かったこととして多かった意見を紹介します。
- みんなでお祝いしたこと
- 祖父母を呼んだこと
- 一升餅
- 写真や動画撮影
- 手作りケーキでお祝い
セルフ撮影のほか、写真館やプロのカメラマンに頼む方もいます。あとから子どもに見せることで「大切に育てられた」という自己肯定感につながるのではないかという意見もありました。
一方で、後悔していることとして、次のような意見がありました。
- もっと飾り付けを工夫すれば良かった
- もっと動画を撮れば良かった
- 記念撮影に熱中しすぎた
もっと動画を撮ればよかったと感じる方が多い一方で「写真を撮ることに集中しすぎず、その時みんなで過ごす時間そのものを大切にすれば良かった」と感じている方もいました。
要所要所で撮影タイムを設ける、複数人で分担して撮影するなど、しっかり記録を残しつつ、家族との時間も充実したものになるように心がけると良いでしょう。
子育てに役立つサンプルボックスを毎月プレゼント中!無料の楽天ママ割に登録を♪
1歳の誕生日のお祝いでは、昔から一升餅や選び取りを行ってきました。今でも、半数以上の方が一升餅でお祝いしています。近年では、スマッシュケーキやファーストアートも人気です。
また、多くの方が部屋の飾り付けをしたり、プレゼントを用意したりしています。あとから「あれもすれば良かった!」と後悔しないように、この記事で紹介したお祝い方法もご検討いただき、家族ですてきな誕生日を過ごしてください。
さて、子育て中のママ・パパにおすすめの「楽天ママ割」をご存じですか?
楽天ママ割に登録すると、楽天市場でのお買い物がお得になるママ割メンバー限定のクーポンなどをゲットできます。また、会員登録&エントリーで、選べる「サンプルボックス」を抽選でもらえます。
登録は3ステップでとっても簡単。ぜひ「楽天ママ割」に登録してみてください。
この記事をシェア
関連キーワード
関連記事
-
1歳向けの知育玩具12選!体も頭もスクスク育つ人気おもちゃを紹介
2020/05/08
-
お宮参りとは?参拝の時期や服装などのマナーをチェックしよう!
2021/05/12
-
ベビー用日焼け止め10選!選び方や使用時の注意点を解説【医師監修】
2022/06/01
人気のキーワード
PICK UP
-
【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方
2024/1/10
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ふるさと納税のやり方は?初心者向けに手続きの流れを解説
2022/12/2
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
SPECIAL
-
【公式】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説
2023/2/24
-
楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!
2024/1/31
-
保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド
2024/1/10