Mama's Life 楽天のママパパ向け子育てお役立ち情報メディア

一升餅のやり方は簡単!おすすめ商品や1歳誕生日の祝い方を紹介

赤ちゃん

赤ちゃん

2024/10/7

1歳の誕生日では一升餅でお祝いするのが一般的です。一升餅に必要なものや詳しいやり方、お祝い後の餅の処理方法を解説。おすすめの商品も紹介します。

日本では古くから、赤ちゃんが無事に1歳を迎えると「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて一升餅を背負う風習があります。しかし、「具体的なやり方が分からない」「おすすめの商品を知りたい」と悩むママやパパも多いでしょう。

本記事では、一升餅の準備や当日の流れなどを紹介します。あわせて「選び取り」についても解説するので、最後までご覧ください。

一升餅とはどんな儀式?

一升餅とは、「一生食べ物に困らないように」「一生健康で過ごせますように」という願いを込めて、子どもにお餅を背負わせる儀式です。「一升」と「一生」をかけており、餅の丸さから「円満に過ごせるように」という願掛けの意味もあります。別名、「背負い餅」「誕生餅」「一生餅」と呼ばれることもあります。

昔は医療が整備されておらず、乳幼児の死亡率が高かったため、1歳の誕生日は「初誕生」と呼ばれて盛大にお祝いされてきました。お祝い時は、縁起物とされるお餅を用いた「一升餅」の行事が行われ、現代でも1歳の誕生日のイベントとして受け継がれています。

一升餅の儀式では、「一生の重みを感じられるように」風呂敷やリュックに入れた一升餅を赤ちゃんに背負わせます。

一升餅は一升分(約1.8kg)の餅米を餅にしたものなので、赤ちゃんにとってはかなりの重量です。重さに耐えきれず立てなかったり転んでしまったりすることもあります。しかし、立っても転んでもそれぞれ縁起がいいと考えられるため、耐えられるかどうかは問題にはなりません。

昔は一升餅を風呂敷に包んで、斜めに背負わせるのが主流でした。しかし、最近は赤ちゃんへの負担や安全性を考え、ベビーリュックにお餅を入れて背負わせる方法を選ぶご家庭が増えています。

1歳のお祝いを控えたママ・パパに知っておいていただきたい楽天の子育てサポートサービス「楽天ママ割(無料)」をご存じですか?登録をすると、限定クーポンやポイントキャンペーンが利用できます。

この機会にぜひ「楽天ママ割」に登録して、お祝い用のグッズをお得にゲットしてみませんか?

一升餅のやり方【事前準備】

一升餅の行事で事前に準備するものは、「一升餅」と「風呂敷またはリュック」です。一升餅の儀式で伝統的に使われるのは風呂敷ですが、最近はかわいいベビーリュックもたくさん販売されています。

風呂敷を使う場合は、余裕を持ってお餅を包めるように90cmほどの風呂敷を準備します。風呂敷の真ん中にお餅を置いて、対角線上に端を合わせてお餅を包みましょう。残った部分を肩ひものようにして、斜めがけで赤ちゃんに背負わせます。首に負担がかからないよう、注意してください。

ベビーリュックは、転んだときの首や胸への負担が少なく安全で、赤ちゃんに背負わせやすいため人気です。一升餅が終わってからも使えるのもポイントです。

次に、一升餅の購入場所や種類について詳しく解説します。

一升餅はお餅屋さんかネット通販で購入

一升餅は、お餅屋さんや和菓子屋さんなどで取り扱いがあります。実店舗で購入すると、実際に色やサイズ感を確認できることが大きなメリットです。また、名入れやお餅の形など、細かい要望を対面で伝えられるため、初めてでも安心して注文できます。

手軽さから、最近はネット通販で購入する方も多いようです。ネット通販は、種類が豊富なため、希望に沿う一升餅を見つけられるでしょう。また、リュックや選び取りカードがセットになっている商品も多く、必要なものをそろえやすいこともメリットです。

一升餅の相場は、名入れサービスや背負い袋(リュック)込みで3,000〜5,000円が目安です。

一升餅は小分けのお餅でもOK

一升餅は、保存や消費が大変なため、代用品を用意しても問題ありません。たとえば、小分け包装された切り餅であれば、切り分けてラップで包む手間が省けますし、お裾分けする際にも衛生的です。

お餅を消費する自信がない場合は、お米やパン、バームクーヘンなどで代用しても良いでしょう。お米は多くのご家庭にあるため、新たに用意する必要がなく、消費に悩む心配もいりません。

「一升パン」なら、お餅と違い子どもも一緒に食べられます。一風変わったものを希望する場合は、「一升バームクーヘン」もおすすめです。家族で話し合って、無理なく消費できる種類のものを選ぶと良いでしょう。

一升餅のやり方【当日のお祝い方法】

一升餅のやり方は地域によって違いがあります。一般的には「お餅を背負う」「お餅を踏む」の2パターンが主流です。それぞれのやり方を詳しく解説します。

なお、一升餅は一生に一度のお祝いなので、写真や動画で撮影し、思い出に残すことをおすすめします。

一升餅を背負う

リュックや風呂敷に入れた一升餅を背中に背負って立たせる方法が、最もオーソドックスなやり方です。まだ一人で立てない赤ちゃんでも、背負わせてみましょう。

背負った後に立てれば「身を立てられる(自立できる)」、立てないと「家にいてくれる(家を継いでくれる)」、転ぶと「厄を落とせる」と、どのような結果になっても縁起の良いものとして捉えられます。

一升餅を背負う際は、重さで後ろに転倒するリスクがあるため、注意が必要です。大人の手が届く範囲で行う、ぶつかると危ないものがない場所で行うなどの対策を講じると良いでしょう。

一升餅を踏む(餅踏み)

九州地方に多いのが、一升餅を足で踏む「餅踏み」というやり方です。一升餅を大地に見立てて赤ちゃんに足で踏ませる方法で、「地に足がついた生活ができるように」「粘り強くなるように」という願いが込められています。

赤ちゃんがまだ一人で立てない場合は、つかまり立ちをさせたり、大人が脇を支えたりしても大丈夫です。

餅踏みは、稲わらや井草などで作られた履き物を用いて行うことが多く、事前準備ではリュックや風呂敷ではなく、わらじを用意します。

おすすめの一升餅セットをご紹介

おすすめの一升餅セットを紹介します。楽天市場で購入できるので、赤ちゃんを連れて買い物に行くのは大変だという方も、ぜひチェックしてみてください。

HITOTOSE 一升餅 セット

HITOTOSE一升餅セット

お餅の色だけでなく、名入れのカラーを選べることが特徴です。落ち着いた雰囲気の茶色、明るいオレンジなど、珍しい色味もあります。また、ハート型や小分けパックなど、お餅の大きさや形を選べるのもうれしいポイントです。

一升餅 1歳誕生日

一升餅1歳誕生日

1袋1合のお米が10個セットになった「一升米」です。袋には楽器や鉛筆などのイラストが描かれており、選び取りのイベントも行えます。お米は選りすぐりの1等米が使用されており、プチギフトとして配っても喜ばれるでしょう。

366 一升餅 セット

366 一升餅 セット

メインの大きいお餅と、ガーランドとして飾れる15個の小分け餅のセットです。甘い香りと粘りが良いことで人気の品種「ヒヨクモチ」が使用されており、とびきりおいしい一升餅に仕上がっています。デザインも豊富で、ポップな雰囲気が好きな方も、ナチュラルな雰囲気が好きな方も、これだと思うものが見つかるでしょう。

5種のデザインから選べる小分け一升餅

5種のデザインから選べる小分け一升餅

小分けの真空パックなので、保存にもお裾分けにも便利です。子どもの様子を見て、お餅の量を調節できるのもメリット。選び取りカードやナップサックのほか、タペストリーやガーランドがセットになっている10点セットから、必要最低限の6点がセットになったものまであり、予算や必要なアイテムに合わせて選べます。

一升餅 11点セット 名前入り

一升餅 11点セット 名前入り

丹波篠山の良質な餅米と京都にある貴船神社の御神水を使用した香り豊かなお餅です。丸い形のほか、足形や桜型などの一風変わった形のお餅も注文できます。双子や三つ子用に2〜3分割、お裾分けしやすい6分割も可能です。

一升餅セット ナチュラル

 一升餅セット ナチュラル

可愛らしいボタニカル柄が印刷されたおしゃれな一升餅です。最新のフードプリンターで描かれており、きれいな発色が魅力です。無料で子どもの写真をお餅に印刷することもでき、より一層盛り上がるお祝いになるでしょう。

【選べる40種類】一升餅 小分け

【選べる40種類】一升餅 小分け

名入れのカラーを、レッド、オレンジ、グリーンの3種類から選べます。名入れは、命名書代筆専門の有段者によって行われており、力強く美しい書体が魅力です。選び取りのやり方やお餅の保存方法などをまとめた冊子もセットになっているので、初めてのお祝いでも安心。

一升餅の保存方法・食べ方

儀式終了後の一升餅は家族や親戚で食べるのが一般的ですが、1.8kgもある一升餅を1日で消費するのは難しいです。

用意した一升餅が切り餅の場合は、親戚やご近所さんにおすそ分けができます。しかし、ひとかたまりのお餅でおすそ分けしづらい、自分たちでおいしく食べ切りたい、というご家庭もあると思います。ここからは、一升餅をすぐに食べきれない場合の保存方法や、おすすめの食べ方を解説します。

なお、1歳の子どもは窒息事故のリスクが高いため、お餅をそのまま食べさせるのは避けてください。

長期保存するなら冷凍か乾燥

商品により異なりますが、一般的に一升餅の賞味期限は冷蔵庫で1週間程度が目安です。それ以上保存したい場合は、冷凍または乾燥させると良いでしょう。

冷凍する場合は、1食分に切り分けて、乾燥予防のために1つずつラップに包んだ後、ファスナー付きの保存袋などに入れて冷凍庫で保存します。一升餅は時間がたつと硬くなり切りにくいため、行事が終わったら早めに処理してください。

常温で保存したい場合は、乾燥させるのも良いでしょう。一升餅を好きな大きさにカットしたら、ザルや野菜干しネットに並べて、直射日光が当たらない風通しの良い場所で自然乾燥させます。

乾燥させる期間は、2〜3週間ほどが目安です。梅雨や夏場など、湿気が多い時期に自然乾燥させるとカビが生える可能性があります。除湿機をつける、オーブンで乾燥させるなどの工夫をすると良いでしょう。

また、乾燥させたお餅は食べ方が限られますので、あまり大量に乾燥させるのはおすすめできません。

おすすめの食べ方

一升餅も、普通のお餅と同様に好きなように調理して食べられます。焼いたりお雑煮にしたりして食べるのが一般的ですが、さまざまな調理法でアレンジすると飽きずに食べ切れるでしょう。ドーナツやワッフル、フルーツ大福など、スイーツを作るのもおすすめです。

お餅で簡単においしく作れるレシピを3種類紹介します。

冷凍餅とパンでモチモチ焼きドーナツ

冷凍餅とパンでモチモチ焼きドーナツ

材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるだけで、ドーナツの生地ができあがります。油で揚げずにトースターで焼くのも、手軽に作れるポイントです。チョコレートやアイシングでデコレーションしてもおいしそう。

詳しいレシピや作り方は「冷凍餅とパンでモチモチ焼きドーナツ(投稿者:LINママ)」
をご覧ください。

ワッフルメーカーでモッフル(餅ワッフル)

ワッフルメーカーでモッフル(餅ワッフル)

材料は餅のみなので、思い立ったらすぐに作れるレシピです。周りはパリッと、中はモチっとした独特の食感がクセになります。間にチーズを挟んだり、上にアイスをトッピングしたりと、アレンジを楽しめるのも魅力です。

詳しいレシピや作り方は「ワッフルメーカーでモッフル(餅ワッフル)(投稿者:fuwachibiprin)」をご覧ください。

お餅とレンジで☆イチゴ大福

お餅とレンジで☆イチゴ大福

こし餡と白餡を使用しているので、カットしたときの見た目が華やかに仕上がります。いちごのほか、バナナ、キウイ、柿、パイナップルもあんことの相性が良い果物です。白玉粉を使用する大福と異なり、時間がたつと固くなりやすいので、作ったら早めに食べてください。

詳しいレシピや作り方は「お餅とレンジで☆イチゴ大福(投稿者:ミルク白うさぎ)」をご覧ください。

1歳のお祝いは将来を占う「選び取り」も

選び取りは、赤ちゃんが1歳を迎えた誕生日に行う伝統的な行事です。

赤ちゃんの前に5〜12種類のアイテムまたは選び取りのカードを並べて、赤ちゃんが手に取ったアイテムによって、将来発揮する才能や職業を占います。

あくまで占いなので、その通りになるとは限りませんが、ママ・パパだけでなく親族なども集まった場で、みんなで楽しく行える儀式です。

一般的に選び取りでは、以下のようなアイテムを用意します。しかし、用意するアイテムに決まりはありません。「スマートフォン(IT業界に進む)」など時代に合わせて用意するアイテムは変化しているので、好きなものを用意して、意味合いをママやパパが考えてみるのも面白いですよ。

選び取りで使うもの一覧

もともとは、実物のアイテムを用意していましたが、最近はイラストが描かれた「選び取りカード」を使う方が多くなりました。おしゃれなデザインのものも多く、儀式の後に額に入れて飾ると思い出に残ります。

選び取りについて詳しくは以下の記事で紹介しているので、併せてご覧ください。

関連記事

1歳の誕生日を祝う選び取りとは?由来、やり方やおすすめ商品を紹介

子育てに役立つサンプルボックスを毎月プレゼント中!無料の楽天ママ割に登録を♪

一升餅はどのような商品を購入するか、背負うか踏むか、選び取りは実物にするかカードにするかなど、選択肢はさまざまです。

「どれがいいんだろう」と悩むかもしれませんが、赤ちゃんの健やかな成長を願う心をもって選んだなら、どれも正解です。一生に一度の、1歳のお祝いを楽しく行ってくださいね。

さて、子育て中のママやパパにオススメの「楽天ママ割」をご存じですか?楽天ママ割に無料登録&エントリーすると、「サンプルボックス」が当たるキャンペーンを毎月開催しています。

そのほか、楽天ママ割限定のクーポンやポイントキャンペーンなどの特典がたくさんあります。ぜひ楽天ママ割に登録して、子育てに役立つ特典をゲットしてくださいね!

PICK UP

SPECIAL

楽天ママ割メンバーの特典_sp楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!
楽天ぐるなび「【ママ割メンバー限定】抽選でハーゲンダッツ ギフト券(1枚)GET & 【楽天ぐるなび】ID連携で50ポイント」特典は
2024年12月2日(月)9:59をもちまして終了いたします。

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る