Mama's Life 楽天のママパパ向け子育てお役立ち情報メディア

おむつ卒業はいつ?おむつはずれの時期やコツ、はずれない理由を解説

幼児

幼児

2021/10/20

うちの子はいつおむつがはずれるのだろう…と思っているママ・パパもいるでしょう。この記事ではトイレトレーニングを始めるのに適した時期や外れない原因、おむつ外れのコツについて解説します。

まわりの子どものおむつがはずれたと聞くと、「うちはまだだ」と心配になることがありますよね。ずっとおむつをしている人はいないとわかっていても、おむつをはずすにはどう進めればいいのだろうと不安に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、おむつはずれの時期やコツ、おむつがはずれない原因、トレーニングパンツの選び方などについて紹介します。

この記事の監修者

助産師・看護師・保育士

河井恵美先生

25年以上、病院、行政、教育関係、海外での医療活動に従事。親御さんへのアドバイスを充実させるため保育士・公認心理師の資格を取り役立てている。現在は、エミリオット助産院を運営。

おむつはずれとは?

「おむつはずれ」とは、トイレで排泄することや、排泄の気持ちよさを子どもに理解させ、トイレでの排泄を誘導し、おむつがいらなくなるように導いていくものです。トイレで排泄できるように練習するトイレトレーニングとほぼ同じ意味と捉えてよいでしょう。

おむつからトイレに移行する年齢や目安

おむつはずしの年齢は特に決まっていません。しかし、一般的に2〜3歳頃におむつをはずせるように練習を始めることが多く、数か月ほどかけておむつがはずれていきます。
おむつをはずして、トイレトレーニングを始める目安としては次の3つが挙げられます。

・お子さんが自分で歩いてトイレまで行ったり、座ったりできる
前提として、お子さんが自分で歩いたり、座ったりできることが必要です。
また、もしお子さんがひとりで歩けたとしても、「暗い、怖い」などの理由からトイレに行きたがらないこともよくあります。その場合は、トイレの照明を明るいものに変更したり、壁にお子さんが好きなキャラクターや動物のイラストなどを貼ったりして、トイレが明るくて楽しいところだと認識させてあげましょう。

・尿意を感じることができる
お子さんが尿意を感じられるかどうかは、成長や発達による部分が大きく、ママ・パパが教えることが容易ではありません。
ただ、おしっこをしたときに「今、おしっこ出たね」などと教えてあげることで、おしっこをする感覚が分かるようになるお子さんもいます。少しずつ尿意を感じられるようになっていく可能性があります。

・膀胱におしっこをためられる時間が1時間半〜2時間ほどになっている
膀胱におしっこをためられる時間が、仮に30分程度のお子さんがいるとしましょう。その子どもがおむつからパンツに移行すると、30分間隔でトイレに行くことになります。それでは、今取り組んでいる遊びや、お食事などの行動を、おしっこの度に中断することになります。
  理想としては、膀胱におしっこをためられる時間が1時間半~2時間程度になってからトイレトレーニングを始めるのがよいでしょう。

ご紹介した目安を参考に、子どもの様子を見ながら、トイレトレーニングを始めていきましょう。

参考:ママ割チャンネル「【前半】てぃ先生が育児や子育てのお悩みに答えます!【てぃ先生】」

おむつがはずれない原因

おむつがはずれるタイミングは子どもによってさまざま。おむつがすんなりはずれる子どもや、なかなかはずれない子どももいます。
おむつがはずれない場合に考えられる原因を見ていきましょう。

・排泄しても不快に感じない
紙おむつの性能は年々向上しています。そのため、排泄してもさほど不快感がない子どももいます。

・トイレが怖い
子どもがトイレという場所を怖がったり、水の流れる音や様子が怖いと感じたりしていることがあります。

・おむつを外すメリットを感じていない
おむつをしていると恥ずかしいという気持ちや、トイレでかっこよくおしっこしたいなどの気持ちを子どもが持っていない場合、おむつがはずれるのが遅くなる可能性があります。

・親のプレッシャーが子どもに伝わっている
周りのお子さんのトイレトレーニングが進むと、「うちの子はいつおむつがはずれるのかな」とプレッシャーを感じてしまうママ・パパもいるでしょう。子どものおむつをはずそうと必死になるあまり、失敗を責めたり、苛立ちを隠せなかったりして、そのプレッシャーが子どもに伝わり、なかなかうまくいかないことがあります。

スムーズにおむつはずしをするための4つのコツ

おむつからの移行をスムーズに進めるためには、子どもの興味を引く声かけをしたり、態度を工夫したりするのがおすすめです。子ども自身の「やってみよう」と思う気持ちと行動を上手に引き出しましょう。

1.不快感/きれいにしている過程を意識させる
おむつに排泄すると、お尻や皮膚が不快に感じることを気づかせてあげるとよいでしょう。排泄物が皮膚についた状態が続くとかゆくなったり、かぶれて痛い思いをしたりすることがあります。

おしっこやうんちでおむつが汚れているときに、「お尻が気持ち悪いね」などと声をかけます。そして、排泄物を拭きとって、きれいにしている過程を見せたり、きれいになってスッキリしたことを実感させてあげたりしましょう。

2.叱らないで成功した時には褒める
「おしっこ/うんちが(おむつの中に)出たよ」と言えたときや、トイレで排泄できたときには、たくさん褒めてあげてください。「これでいいんだ」という確信が持てると子どもの自信にもつながります。

また、失敗しても叱らずに、「次もやってみよう」と思えるような声かけをして励ましてあげましょう。
例えば、トイレに行く前におしっこが出てしまったときは「おしっこが出て気持ちよかったね」と褒める。おしっこが出ると言えたけど、間に合わなかったときは「出る前に言えたね」など、子どもができていることに着目して褒めてあげたいですね。できなかったことを責めたり、叱ったりしては逆効果です。

3.トイレに行くことを習慣化させる
食前や食後、昼寝の前などに、“おしっこが出なくても、トイレに行くこと”を習慣にするのも効果的です。生活動作の区切りに合わせてトイレに誘いましょう。おやつを食べる前にはトイレに行くなど、何度も繰り返すうちに、自分でトイレに行くことを覚えるでしょう。

また、「トイレに行く?」と声をかけるのではなく、「トイレに行こう」と誘ってみてください。おむつにおしっこが出たサイン(おむつを見る・触る/動きが止まる/「漏れちゃった」などと声を出す 等)を見てトイレに誘ってもよいでしょう。排泄後でも、トイレやおまるに座ることで、おしっこやうんちが出たことを意識させる良い機会になります。

4.子どもの自主性を促す
子どもの自主性を促すことも大切です。無理にトイレに連れていき、排泄させようとしてもうまくいきません。「トレイに行ってみよう」「おまるに座ってみよう」「パンツをはいてみよう」など、お子さん自身が行動したいと思えるように誘導しましょう。自分から進んで行動できたときには、ご褒美として、好きなキャラクターのシールを貼ってあげるなど、楽しみの要素を入れながら、自主性を引き出せるといいですね。

おむつ卒業に向けたおむつやパンツの選び方

おむつから普通のパンツに移行する前段階で、「トレーニングパンツ」の使用を検討する人もいるでしょう。トレーニングパンツや、トレーニングパッドは、さまざまなタイプのものが販売されています。ここでは、選び方についてご紹介します。

■トレーニングパンツのパッドの種類

トレーニングパンツとは、防水処理が施されているパンツのことです。おむつと同様に、おしっこは吸収しますが、“おしっこによる濡れ”や不快感が子どもに伝わりやすくなっています。

また、トレーニングパンツには、紙製と布製があり、吸収力の面では、布製より紙製が優れています。使用感の面では、布製の方が、おしっこが出た後の不快感が伝わりやすくなっています。なお、布製は、股の部分が多重構造になっており、「3層」や「6層」などがあります。層が多いほど吸収量が多く、層が少ないほど乾きやすいです。

また、キャラクターが描かれたパンツなど、デザインの種類も豊富です。お子さんの好きなものを選べば、モチベーションも上がるでしょう。

トレーニングパッドは、シートタイプでパンツに貼り付けて使用します。トレーニングパンツよりもごわつきが少なく、布のパンツをはいている感覚に近くなります。

参考:トイザらス「トイレトレーニングはいつから?進め方とやり方人気のトレーニングパンツ」より

■トレーニングパンツのサイズの選び方

子どもの洋服などは長く着られるように少し大きめのものを選ぶことが多いですね。しかし、トレーニングパンツは、身体に合ったサイズを選ぶことをおすすめします。大きめのものは身体との間に隙間があいて漏れやすいため、トイレトレーニングには適しません。また、トイレトレーニングパンツは、それほど長い期間使用しないので、快適に使用するためにも身体に合ったサイズを選ぶことをおすすめします。

■トレーニングパンツの枚数

トイレトレーニングパンツの枚数は、トイレトレーニングの進み具合によってさまざまです。昼間は積極的にトレーニングパンツを利用し、夜はおむつを使用することも多いでしょう。最初は、1枚試してみて、様子を見ながら3〜4枚ほど買い足すとよいでしょう。トレーニングパンツの布の厚さにも種類があります。漏れを心配するあまり多層タイプを選ぶと、ごわついてしまい嫌がることも考えられますので注意しましょう。

【ママ・パパ必見】お得な特典が盛りだくさん!無料の楽天ママ割に登録を♪

最後に、妊娠中のママにおすすめの楽天ママ割についてご紹介します。
楽天ママ割とは、妊婦さんやお子さんがいる全てのママ・パパを対象にした楽天のお得なサービスのことです。無料登録を行うと、妊娠の月数やお子さんの月齢に合わせたサンプルボックスが抽選であたるキャンペーンに応募したり、ママ割メンバー限定のクーポンをゲットできたりとお得がいっぱいです。
より充実したマタニティ・ママライフのためにも、ぜひ一度「楽天ママ割」をチェックしてみてください。

PICK UP

SPECIAL

楽天ママ割メンバーの特典_sp楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!

  • 楽天ママ割だけのポイントキャンペーン
  • おトクな限定クーポン配信中
  • 抽選でサンプルボックスプレゼント
  • 家族で新規口座開設&入金で現金プレゼント
  • 6か月間無料で入れる!子育てあんしんミニ保険
  • 回答でポイントも!限定アンケート
  • お誕生日のお祝いにバースデー特典プレゼント
  • Rakutenbeauty 予約・施術完了でポイント5倍
  • ぐるなび ハーゲンダッツのギフト券が抽選で当たる

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る