2016/12/2更新
出産準備中は、ついつい赤ちゃんのお世話グッズに目がいきがちですよね。でもまず用意したいのは、実は「ママのケアグッズ」。産後は赤ちゃんのお世話でバタバタしてしまうはず。今のうちにそろえましょう!
出産するまではご縁がない授乳クッション。どんな素材がよくて、どんな形がいいのか……最初は分からないのが当たり前です。「使っていくうちに納得できるものを買い足す」ぐらいの気軽な気持ちで1つ目を選びましょう。
産後は1日に何度も使うことになるので、カバーは洗えるものがオススメ。替えも用意するといいですね。
出産後まもないうちは、胎内に残った血液などが数日間にわたって出てきます。下着にパッドを装着して汚れないようにするのですが、産後のママは疲労がピーク! 1日何度もトイレで下着を脱ぎ着するのは重労働です。そんなママの体の負担を考えて作られているのが「産褥ショーツ」。股の部分が開閉するので、下着を脱ぐ必要はありません。入院中の短期間だけ使用するショーツですが、お買い物リストの上位に書いておきましょう!
赤ちゃんが無事に出て来られるよう、妊娠中のママの体は大きく変化しています。骨盤もその1つ。大きく開いてしまった骨盤のケアを怠ると、育児中にいろいろな不具合が体に表れるだけでなく、体型が崩れてしまうこともあります。
骨盤ケアの第一歩ともいえる「骨盤ベルト」は、妊娠中の腰痛対策として使っているママも多いですね。できれば、「産後ニッパー」も用意してください。あわてて準備を始め、「売り切れで思ったものが買えない……」なんていうことがないように!
いろいろな情報に惑わされてしまいがちで、なかなか自分にあったものが選べないのが「授乳ブラジャー」。産後まもない期間は、できるだけ体を締め付けず、楽におっぱいを上げられるものを用意したいですね。まずはノンワイヤーのクロスオープンタイプがよいでしょう。授乳期は何枚あってもいいぐらい使い回す授乳ブラジャーなので、時期に合わせて、自分にあったものを複数枚用意しましょう。
赤ちゃんのお風呂、沐浴とは?入浴との違いは?手順やコツも詳しく解説!【助産師監修】
うちの子だけ?下痢になりやすくて心配!
出会いと別れの春にオススメ! 「キッズの成長を全力で応援したい」ママ・パパ必見のあす楽活用術
カテゴリ一覧
注目のキーワード
Mama's Lifeとは