木を選ぶことはGoodなこと

なぜ木を選ぶことはGoodなことなの?

  • エシカルってなに?

    環境問題を取り上げる際によく聞くのが「エシカル」という言葉。エシカル消費とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことで、誰にでもできる社会貢献のアクションとして注目されています。私たち一人一人が、社会的な課題に気付き、日々のお買物を通して、その課題の解決のために、自分は何ができるのかを考えてみることが、エシカル消費の第一歩です。

  • エシカル消費と木の繋がり

    国産木材を利用することとエシカル消費、一見結びつかないような気がするかもしれません。ですが、国産木材を利用することは、日本の森林・林業の活性化、環境保全脱炭素社会の実現や森林の公益的な機能の発揮に貢献します。身近な商品を購入する際に、国産木材を使用した製品を選ぶことで、環境や人に配慮できる、とても気軽に試せるアクションの一つです。

国産木材の製品を選ぶことは、地球や社会にとってGoodなこと

  • 人・社会にとってGoodイメージ画像
  • 環境にとってGoodイメージ画像
  • 地域にとってGoodイメージ画像
  • 人・社会にとってGood

    木を伐って使うことは良くないことだと思っていませんか?実際には、戦後植栽されてから50年を超える人工林が伐り時を迎えていて、これを伐って使うことは、森の資源を循環的に利用するサイクルを維持させることに繋がります。国産木材を原材料とする製品を使うことで、その消費により利益が生まれることが、林業を営む方々が林業を続けていく意欲に繋がるとともに、木材を生産・加工する産業の活性化等に寄与します。関連業界やそこに携わる人々に貢献するのです。
    例えば、適切に管理され木材生産が増加し、森林や林業に携わる方々所得の向上や雇用の創出につながることが期待されます。

  • 環境にとってGood

    木を伐って使うことは良くないことだと思っていませんか?実際には、地球環境を守ることに繋がります。
    大気中に存在する二酸化炭素(CO2)などの濃度が上昇すること等が原因の地球温暖化。その対策には大気中へのCO2を減らす取り組みが欠かせません。
    森林の樹木は光合成により成長しながら、大気中のCO2を取り込み、固定します。しかも、年々樹木に蓄積されていくので、温室効果ガスの吸収源としての役割を果たします。特に、若い樹木はCO2の吸収が多いため、切って、使って、植えて、育てることで森林の若返りを図ることができればCO2の吸収に大変有効です。また、人工林の木材が売れ、使用されることで、その利益が植栽や間伐などの森林の手入れに還元され、適切な森林管理に繋がります。また、適切に管理されている森林は、土砂災害の防止や水源の涵養とともに、生物多様性を保全する等の公益的な機能を発揮します。

  • 地域にとってGood

    木を伐って使うことは良くないことだと思っていませんか?私たちが、国内の林業や木材産業を担う山村地域で伐採された木材を使った木製品を選ぶことは、地域の関連産業を活性化することにとどまらず、そのことが、都市部から山村地域への滞在や移住等の交流を生み出し、観光等の他産業の活性化も促すなど、地方創生にも寄与することが期待されます。
    また、各地域の伝統工芸品等オリジナリティのある素敵な木製品が広まることは、その産地の誇りや地域企業やり甲斐の創出、地域の文化の継承等に繋がることが期待されます。

こだわりのアイテム

アースモール編集部が選んだとっておきの商品をご紹介します。
環境や社会問題に配慮されたストーリーとともに製品の魅力をお届けします。

EarthMall wudth Rakuten

「EARTH MALL with Rakuten」とは、“Shopping is Entertainment!”という「楽天市場」のコンセプトを大切に、この場所に集うすべての人たち(作る人・売る人・使う人)の日常を豊かに、心地よくするサステナブルな商品を、12の認証に基づいてセレクト。また、認証商品だけでなく、多角的な視点でサステナビリティを捉え直し、商品を拡充しながら、持続可能な社会のための新しいアイデアを出店者や消費者の皆さんとともに考えていくインターネットショッピング・モール&オンラインメディアです。

  • 剥がしても再生する「樹皮」を使った、
    樺細工の箸置き

    葉っぱの形をした樺細工の箸置きセット「葉枝おき」。ひとつとして同じものがない、樺細工の素材と技法を用いています。高品質な樺細工を作り続けている「藤木伝四郎商店」の170年の伝統に裏付けられた技術力とモダンなデザインが魅力的です。

    剥がしても再生する「樹皮」を使った、樺細工の箸置き
  • 北海道産の間伐材とクリエイターのデザインが融合した、ペーパーウェイト

    北海道産の間伐材や小径材を有効活用し、従来にはないカラフルで美しいこの合板は、著名なデザイナーや建築家により数々の建築・インテリアに使用され、2010年にはGood Design Award も受賞しています。

    北海道産の間伐材とクリエイターのデザインが融合した、ペーパーウェイト
  • 敷く、包む、飾る。日本の伝統の包装紙”経木”

    経木は、日本古来より使われてきた、伝統の包装材。適度な湿度を保つ「調湿」作用や、通気性など食材の鮮度を保つことができるので機能性抜群。落し蓋やお皿代わりとして、アウトドア時のまな板代わりなど、色々なシーンで大活躍。

    敷く、包む、飾る。日本の伝統の包装紙”経木”

暮らしに木を取り入れてみよう

木をたくさん使うことって良くないことだと思っていませんか?
大切なのは「植える、育てる、収穫する、上手に使う」という森のサイクル。
あなたの意識が変わることによって、環境をよりよくすることにつながっていきます。
さあ、あなたの暮らしにもっと『木』を取り入れませんか。

WoodChange

「WOOD CHANGE(ウッド・チェンジ)」とは、身の回りのものを木に変える、我々の暮らしに国産木材を取り入れる、建物を木造・木質化するなど、木の利用を通じて持続可能な社会へチェンジする行動活動をあらわします。生活に国産木材を取り入れることで、温もりや癒しが生まれるだけでなく、日本の森林を守るためのアクションとなり、環境をよりよくすることにつながっていきます。さらには、木をたくさん使うことにより日本の林業が活性化され、森の手入れがもっと行き届くようになり、二酸化炭素(CO2)をたっぷり吸収する健全な森林が育っていくのです。

暮らしに木を取り入れてみよう

WOOD CHANGE Pop Up Event イベントレポート公開中

Snow Peakが展開する長野県白馬村の体験型複合施設 Snow Peak LAND STATION HAKUBAで「Good Select ~木を選ぶことはGoodなこと~」をテーマに、国産木材を使ったプロダクトの展示や、木材を使ってコースターやカッティングボードを自分で加工して作るワークショップなど、木材の良さを体感できるイベントが開催されました!

木と過ごす暮らし

木材製品を使うとたくさんのGoodなことがあることを知っていますか?
あなたが気になるライフスタイルのキーワードを選んで、ぴったりのアイテムを探そう!

2021年度2022年度 WOOD DESIGN賞受賞作品

JAPAN WOOD DESIGN AWARD

ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取り組みについて、
特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する顕彰制度です。

インテリア

ベッド

雑貨

キッチン

おもちゃ・ベビー

DIY・ガーデン

コラム

WOOD CHANGE LIFEへ向けてのエッセンスとなる
社会や環境への取り組みを取材を通じてお伝えします。

木づかい運動でウッド・チェンジ!

\楽天グループの「Go Green Together」プロジェクト/

Go Green Togetherプロジェクト

楽天グループのGo Green Togetherプロジェクトでは、気候変動をはじめとするさまざまな環境課題に一人ひとりが向き合うためのヒントや、課題解決の後押しとなる各種企画やキャンペーンを実施しています。

Shopping

広告主 楽天グループ株式会社

まち楽 注目&おすすめ特集

全国各地の物産展をチェック

全国の美味しいものや良いものをご紹介

その他 注目&おすすめ特集

日本全国には、その土地の風土が育んだ農作物や、伝統や文化を織り込んだすばらしい特産品が数多くあります。
ふるさとのものやゆかりのある土地のもの、まだ行ったことのない場所の風景に想いを馳せながら、こだわりの逸品に触れてみてください。