令和2年度国産乳製品等競争力強化対策事業(国産チーズ競争力強化支援対策事業)

PICK UP! 鹿児島「カマンベールチーズ」と「さつま汁」

MATCHEESE STORY
カマンベールちゃん Camembert cheese × Satsumajiru

どんなものにも相性がよいカマンベールチーズ

好きなチーズは?と質問すれば、多くの人が名前を挙げるであろう「カマンベールチーズ」。表皮が白カビに覆われ、熟成が進めば進むほど中のチーズがトロっとやわらかくなっていく人気のチーズです。そのまま食べて良し、料理と合わせても良しな万能選手で、どんなものにも相性がよいのが魅力のひとつ。そんなカマンベールチーズの新たな食べ方、おいしい出会いを求めるべく、
カマンベールちゃんと一緒に鹿児島県の「さつま汁」とベストマッチなカマンベールチーズを探しに行ってみることにしました。

MATCHEESE STORY 01 おいしいカマンベールチーズを求めて

日本国内約300軒を越える※工房で、こだわりと職人の技が光る美味しいチーズが作られています。
今回は、さつま汁の発祥地である鹿児島県のチーズ工房でおいしいカマンベールチーズを見つけることができました。
※2019年12月独立行政法人農畜産業振興機構調べ

やってきたのはこちらのチーズ工房!Kotobuki cheese

鹿児島県の「Kotobuki cheese」は、本土最南端にあるチーズ工房です。自社が製造・輸入した飼料で育てられた牛の生乳で作られる南国生まれのフレッシュチーズには、もちろん添加物や保存料は使われていません。
安心して美味しく食べられるKotobuki cheeseには、スタンダードなチーズからお酒に合うタイプ、デザートとして楽しめるものまで豊富なラインアップがズラリ。シンプルに食べるのはもちろん、料理と組み合わせる時の相性のよさから、多くのファンに支持されています。
今回は、景山淳平さんからお話を伺わせていただきました。

Kotobuki cheese
〒893-0007 鹿児島県鹿屋市北田町5-5
http://kotobukicheese.com/

本州最南端のチーズ工房のやさしい味わいのチーズ

地元の牧場で採れた生乳で作ったチーズを、地元の皆さんに食べて欲しい。そんな想いが込められたKotobuki cheeseは、大人から子供まで、世代をこえて愛される味わいが特徴です。
「イタリアやフランスで食べたチーズは、すごく個性のある味わいでパンチがきいたチーズでした。だけど、この個性をそのまま地元で紹介しても、はたして受け入れてもらえるだろうか?」という想いから、地域に愛されるチーズ作りを追い求めていた工房のチーフ・景山淳平さんがたどり着いたのは、チーズに馴染みがない人にも喜んでもらえる「やさしいチーズ」でした。そして、やさしさの中にミルク本来の風味が残された、Kotobuki cheeseが誕生したのです。
もちろん、チーズ作りに欠かせないのは新鮮なミルクです。その点、Kotobuki cheeseがある鹿屋(かのや)市は、元々酪農が盛んな土地柄。自然豊かな九州の地で、運営母体である寿商会の自社飼料を食べてのびのびと育てられたホルスタインとジャージー牛の生乳が、Kotobuki cheeseのチーズに生まれ変わります。原料となる生乳は、毎朝集乳して決して取り置きすることはないそうです。こうして作られるKotobuki cheeseは、地元のホテルやレストラン、そして家庭の食卓で多くの人に愛されているのです。
理想的な地産地消を体現したKotobuki cheeseは、地元だけでなく、県内外でも大きな人気を集めています。

南の土地は湿度も高くてチーズ作りがむずかしいと思われるかもしれないけれど、チーズ作りが盛んなイタリアやフランスも似たような気候なのよ。鹿屋市は酪農がさかんだし、チーズ作りにはうってつけの土地環境ね!CAMEMBERTCHAN
熟成中のチーズをみがく 景山淳平さん
ミルクは自家生乳を使用。毎朝景山さんが運び入れます
商品化に向けたブルーチーズの試作品

Kotobuki cheese おすすめのチーズは?

フレッシュタイプのチーズが特におすすめですが、ミルクの風味がおいしいカマンベールチーズの『カノヤホワイト』、地元のお酒(芋焼酎)でウォッシュした『カノヤウォッシュ』も大変おすすめのチーズです。

カノヤウォッシュ

チーズの外皮を塩水やお酒で「ウォッシュ」するのがウォッシュタイプのチーズ。地元のお酒で洗われる事が多いのですが、鹿児島と言えば芋焼酎!という事で、地元・鹿野市の大海酒造で作られる本格芋焼酎で磨かれたチーズが「カノヤウォッシュ」です。
そもそも独特の香りがウォッシュタイプの特徴ですが、原酒に近い32度の焼酎で洗われるカノヤウォッシュもまた風味たっぷり。酵母の働きで生まれる深いうま味は、芋焼酎ならではの奥深さを生み出しました。
強い個性が特徴のウォッシュタイプですが、カノヤウォッシュの中身は思いの外マイルド。ウォッシュチーズを食べ慣れていない方にも、おすすめです。お酒と一緒にそのまま食べるも良し、グラタンなどのオーブン焼きのアクセントにしても美味しく食べることができます。

地元・鹿野市の大海酒造の芋焼酎でていねいにウォッシュ
地酒と熟成したチーズの香りがよい「カノヤウォッシュ 」

カノヤホワイト

表面で繁殖した白カビによって熟成させる「白カビタイプ」。熟成が進むごとに中身はもっちりとマイルドになり、クセが少ない事が特徴のチーズで、代表的なものはカマンベールチーズになります。
生クリームを添加する製法もありますが、Kotobuki cheeseが作る「カノヤホワイト」は、牛乳のみで作られています。ミルク本来のうま味とやさしさの残る白カビのニュアンス、そして程よい熟成具合を絶妙にバランスされています。
白カビの熟成は、温度が高いほどに短時間で進みますが、Kotobuki cheeseでは低温で時間をかける方法をとっています。
最低でも3週間から1ヶ月の時間をかける事で、均等に拡がるうま味と苦味のないやさしさ溢れる味わい、そして塩気とのバランスが絶妙になるのです。
そんな「カノヤホワイト」が、Japan Cheese Award 2020のソフト/白カビ部門で金賞部門最優秀賞を受賞したとの知らせが届きました。売り切れになる前に、お試しになってはいかがでしょうか?

ミルクのやさしい味がフワッと口の中に広がる
カノヤホワイト パッケージのオシャレさも光る
熟成中のカノヤホワイト。これからどんどん白カビが育ってゆく
数日に分けて熟成具合いを楽しみながら食べることも◎
カノヤホワイトは、芯が残らないように均等に熟成させなければならなかったり、塩と水分量の調整がとってもむずかしいんだって。景山さんたちが手塩をかけて作り上げた傑作「カノヤホワイト」ぜひ味わってもらいたいわ!ミルクのやさしい風味がじんわり口の中に広がって、カマンベールチーズなのに違うチーズのような不思議な感覚になるの。CAMEMBERTCHAN

MATCHEESE STORY 02 さつま汁  ×  カマンベールチーズ

「さつま汁」は鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った具沢山な味噌汁です。江戸時代くらいに
発祥したといわれている歴史深い料理です。
そんな「さつま汁」に、同じ鹿児島県で作られる「カマンベールチーズ」を組み合わせると
一体どのようなマリアージュが生まれるでしょうか?

そのまま食べてもよし、汁物にも合うカマンベールチーズ

そのまま食べるのもおすすめのカノヤホワイトですが、暖める事でいちだんと香りが高まります。パスタのソースを作っても美味しいですし、スープなどに加えるのも間違いのない食べ方です。
さつま汁とのコラボレーションでは、カノヤホワイトのミルクのコクとさつま汁の出汁が絶妙にマッチ。中身がとろけた後に外側の皮の部分が残るのも、白カビタイプならではです。

VOICE

「直火であぶって食べるのも美味しいんですよ」と景山さん。網で焼いて溶かしつつ、温かいところを囓ったり、とろりとした中身との食感の違いも楽しめるカノヤホワイト。色々な具材との相性が良いチーズなので、和の料理との組み合わせに挑戦してみるのもおすすめの万能選手です。
※個人の感想です。

Kotobuki Cheese 景山淳平さん

カマンベールのミルクの味がとけだし、さつま汁のやさしい味わいにまろやかさが加わる。

「さつま汁」にKotobuki cheeseの「カノヤホワイト」をトッピング。どのような味になるのか、実際に食べてみました。
熱々のさつま汁に厚切りにしたカマンベールチーズを2切れ投入。
入れてすぐには食さず、汁の熱でチーズをトロ~リとかしてから食べるのがベスト!
熱でとけ出たチーズと味噌の風味が混ざり合って、コクと旨味、さらにまろやかさが増してやさしい味に深みが出ます。
白カビの表皮部分はとけずに残りますが、これがまたよい味を出します。そもそも、カマンベールチーズは味噌との相性もよく、味噌漬けなどでも食べられることもありますが、今回のような味噌汁との合わせ方も新しい味わいを感じることができます。
カマンベールチーズは、厚切りにしたものをオススメしましたが、薄切りでも、細かく食べやすい大きさにカットでもご自身の食べやすいかたちで楽しんでみてください。切り方が違うとまた新たな発見があるかもしれません。

いかがでしたでしょうか?
鹿児島県の「カマンベールチーズ」と「さつま汁」のマッチーズ度は100%でした!
カマンベールチーズのひと味違った食べ方と美味しさをぜひご堪能ください。

薄切りよりも厚めに切って投入するのがおすすめです
熱でとけたカマンベールと野菜や鶏肉に絡めながら、それぞれの具材
との味わいも楽しめます
洋風のスープとカマンベールチーズを合わせるレシピはよく聞くし、食べたことがある人も多いでしょうけど、さつま汁との組み合わせには驚きよね!カマンベールチーズの無限の可能性をもっともっと探して色々な人に食べてもらいたいわね♪CAMEMBERTCHAN
おうち de レシピ
ジャパニーズチーズのおいしさを、奥深さを、もっと。 Cheese Fun! presented by CPA

国産チーズをもっと楽しめる!チーズのコンテンツが盛りだくさん!

もっと知りたい国産チーズ

  • alic 独立行政法人 農畜産業振興機構
  • NPO法人チーズプロフェッショナル協会
  • 一般社団法人 中央酪農会議
  • チーズのこえ
  • 楽天市場のジャンル
  • 特集・サービス