Wine & Alcohol

ワイン・アルコール飲料
サウスオーストラリアは最も優れたワイン生産地域の一つとして世界からも認められています※。またクラフトスピリッツ産業も盛んで、クラフトジンは世界的な賞を次々と受賞し※、注目を集めています。
South Australian Tourism Commission/ Fleurieu Peninsula Tourism/ Tourism Australia / South Australian Tourism Commission
サウスオーストラリアは、ワインと食、多様な文化や芸術、ナチュラルなライフスタイル、
フレンドリーな人々など、オーストラリアの魅力全てが凝縮されています。
オーストラリア随一のワイン産地として知られており、
国内で生産されるプレミアムワインのうち、約80%がサウスオーストラリアで造られています※。
美しい海からは、日本でも馴染み深いミナミマグロをはじめとした質の高いシーフードを
世界中の食卓に届けています。また、ビーフやラムといった肉類や、柑橘類の生産地としても有名です。
今回はサウスオーストラリアのプレミアムなグルメの中でも、日本で人気の高い
ワインを中心にご紹介します。
Provided by 南オーストラリア州政府日本事務所
※2024年5月時点 南オーストラリア州政府日本事務所HPより
Wine & Alcohol
サウスオーストラリアは最も優れたワイン生産地域の一つとして世界からも認められています※。またクラフトスピリッツ産業も盛んで、クラフトジンは世界的な賞を次々と受賞し※、注目を集めています。
※2024年5月時点 南オーストラリア州政府日本事務所HPより
ALL
赤ワイン
白ワイン
スパークリング
ロゼ
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
美味しさの秘密
オーストラリア産プレミアムワインの約80%が
生産される世界的にも特異な地域※1
サウスオーストラリアのワインは、クレアバレーの有名なドライリースリングからマクラーレンベールのグルナッシュなど、18※2の有名産地で幅広いスタイルのワインが生産されている、世界でも特異な地域です。世界レベルではバロッサバレーのシラーズがサウスオーストラリアの特産ワインとされています。多様で優秀なワインにより、サウスオーストラリア州とアデレードは、フランスのボルドー、米国のナパバレーのほか、世界の少数の地域とともに「グレート・ワイン・キャピタルズ・グローバル・ネットワーク」に招かれています。
※1 2024年5月時点 南オーストラリア州政府日本事務所HPより
※2 2024年5月時点
人気のブドウ品種で探す
シラーズ
カベルネ・
ソーヴィニヨン
シャルドネ
リースリング
グルナッシュ
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
※各ワインの種類ボタンをクリックすると商品が切り替わります。
※お酒は20歳を過ぎてから
サクラアワードは2014年、ワイン業界で活躍する女性のみが審査を行うという画期的な国際ワインコンペティションとして誕生。女性ワインプロフェッショナル(ソムリエ、醸造家、販売員など)が「日本の家庭料理に合うワインを探す」「ワインの消費拡大」「ワイン業界で働く女性の活躍を促す」を目標に審査しています。サウスオーストラリアのワインも毎年、この賞に選ばれ、注目を集めています。
※お酒は20歳を過ぎてから
Surf & Turf
美しい自然に囲まれたサウスオーストラリアでは、日本でも馴染み深いミナミマグロをはじめとした質の高いシーフードやお肉を世界中の食卓に届けています!
サウスオーストラリアの
ミナミマグロを使ったレシピ
GINZA SIXにあるオーストラリア産の食材やスパイスにこだわり、自由な発想で多様な食文化を取り入れたモダン・オーストラリア料理店Ironbark Grill & Bar料理長 武田雅輝シェフに教えていただいた料理です。また南オーストラリア州ワインアンバサダー小林誠治さんが選んだペアリングワインをご紹介します。
ミナミマグロの炙り 石川県のハーブと野辺地蕪のピューレと共に
材料(1人分)
作り方
ミナミマグロのソテーとトムヤムソース
材料(1人分)
作り方
* 真鯛のスープは、あさり出汁でも代用OK
**ローストパインは、パイナップルを皮ごと200度ぐらいで1時間焼く。皮ごとオーブンに入れて、真っ黒になった皮を取って使います。甘味がとても増します。難しければ缶詰でも代用できます。
ミナミマグロの温玉タルタル
材料(1人分)
*普通の大根で代用OK
**ポーチドエッグで代用OK
作り方
<温玉の作り方>
Fashion & Beauty
自然の美しさを生かしたボディケアやホームフレグランスから、様々なライフスタイルに対応するアクセサリーまで、機能性と美しさ、ファッション性を兼ね備えた商品を取り揃えています。
ギフトや自分へのご褒美にぴったり!
ファッション&雑貨
サウスオーストラリアの大自然にインスパイアされた機能美と
ファッション性を兼ね備えた商品をご紹介します!
Willow BayはTammyとHayleyの2人によるオーストラリアのブランドです。
2人はオーストラリアの太陽の光、海、新鮮な空気を感じながら、楽しさや自由気ままさを体現するブランドとしてWillow Bayを設立し、そのインスピレーションからスタイリッシュでおしゃれな商品を生み出しています。
\ クーポン対象商品はこちら! /
Sweets & Other
サウスオーストラリア州の風味豊かなパントリー・スイーツ製品の数々をご覧ください。すべて高品質の原材料を使用し、高い風味を実現しています。
※お酒は20歳を過ぎてから
※お酒は20歳を過ぎてから
PRアンバサダー 指宿 洋史
元アデレード・ユナイテッドFC FW
初めまして。この度、南オーストラリア州PRアンバサダーに就任しました指宿洋史です。
これから、PRアンバサダーとしての活動を通じて、南オーストラリア州の魅力を皆さんにお伝えしていきたいと思います。
皆さん、南オーストラリア州と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?美しく豊かな自然や野生動物、著名なワイン産地、アデレード市内の歴史的な美しい街並みなどを思い浮かべる方が多くいらっしゃると思います。私もその自然と街が見事な調和を見せている南オーストラリア州の虜になった者の一人です。
しかし、私が何よりも魅力的だと感じるのは、現地に住む人々やコミュニティーの温かさです。南オーストラリア州は、様々な国からの留学生や移民を受け入れている多文化都市。皆がお互いを受け入れ、尊重し、助け合う。そんな譲り合いや助け合いの精神「SAマインド」が住民一人ひとりの心に刻まれているのです。実際、私がこちらに住み始めてから、困ったことがあるとすぐに助けてもらったり、自分の子供に対しても温かい目で見守ってくれ、時に手を差し伸べてくれるという経験を何度もしています。そんな素晴らしい環境の中で、これからも自分らしいプレイを目指し、家族との時間も大切に過ごしていきたいと思います。
まだまだ語りつくせない南オーストラリア州の魅力を、今後はより積極的に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
Profile
千葉県流山市出身のプロサッカー選手。
スペインでプロサッカーキャリアをスタートさせる。セビージャ、バレンシアでプレーした後に、湘南ベルマーレや清水エスパルスなどJ1リーグでも活躍する。2022年1月にアデレードユナイテッドFCに完全移籍をし、FWとして活躍中。アデレードは、自身の目指すサッカーを体現する場所、そして家族で落ち着いて暮らすホームになっている。