Vol.2
うまかもん満載!
地元で愛され続ける九州グルメ!
「知る人ぞ知る!?」逸品特集
-
にしめ万十
平家屋 惣菜まんじゅう
空港にも売っていて、帰省のかえりに一人暮らしの食事を心配する両親がたくさん持たせてくれます。
20代女性(熊本県出身)
-
太平燕
熊本名物 春雨スープ
熊本では学校給食でも人気のメニューです。いつも卵が奪い合いの的になっていました。
20代女性(熊本県出身)
-
陣太鼓
お菓子の香梅 求肥を包んだ水ようかん
熊本県民にとって金色のパッケージがなじみ深いのですが、最近になって突然緑のパッケージの抹茶味が登場して驚きました!
20代女性(熊本県出身)
-
ざびえる
ざびえる本舗 焼き菓子
長年愛される大分の銘菓!レーズンが練りこまれた餡が魅力的☆大分に行ったら必ず空港で買って帰ります(笑)
30代女性(大分県出身)
-
ビーツ
根菜
飲む血液とよばれるほど栄養豊富な野菜。インスタ映えすることでも人気。
40代男性(宮城県出身)
-
ジューシー
みかん100%ジュース
熊本県民には「甘酸っぱい味運ぶよジューシー♪」という歌でおなじみ。運動会練習の時期には学校給食でも出ていました。
20代女性(熊本県出身)
-
黒ぢょかで呑む芋焼酎
耐熱陶器と芋焼酎
芋焼酎はロックや水割りで飲むことが多いようですが、本場鹿児島ではお湯割り。黒ぢょか(酒器)で呑むと驚きの柔らかさ!
40代男性(宮城県出身)
-
カトレア醤油
フジヨシ 甘口醤油
「九州の醤油は甘い!けどめちゃくちゃ美味い!」その代表格です。小さい頃からカトレア醤油で育つ九州勢はもうこれ以外ではダメになってます。
30代男性(大分県出身)
※2021年2月25日に公開されたページのため、現在と情報が異なる場合があります。