タイプ別で選ぼう!世界のビールとクラフトビール

タイプ別で選ぼう 世界のビールとクラフトビール
  • ビールの種類
  • 種類別でビールを選ぼう
  • クラフトビールとは?
  • 日本のクラフトビール

ビールの種類

ビールは酵母によって、エールとラガーに分類されます。エールには「上面発酵酵母」が、ラガーには「下面発酵酵母」が使用されます。上面発酵酵母は15℃~24℃、下面発酵酵母は10℃以下と活動温度が違うのが特徴で、そのため香りや味わいにもそれぞれの特徴が現れます。また、ラガーとエールの材料や醸造法を混合させた ビールをハイブリッドと呼びます。その他、自然発酵やフルーツ・ビールという種類があります。

  • ラガー

    ラガー

  • エール

    エール

  • ハイブリッドその他

    ハイブリッド その他

種類別でビールを選ぼう

ラガーやエール、ハイブリットをさらに詳しく分けることができます。ここでは人気があり、よく作られるスタイル(※)を紹介いたします。
それぞれのスタイル別にに注目のブルワリー(※)を紹介しておりますので、お気に入りのスタイルを見つけましょう。

※ビールの種類の中で、原料や製法、アルコール度数、香り、苦さ、色の濃さなどいくつかの共通点があるビールの種類をスタイルと呼びます。
※ビールの工房はブルワリーと呼ばれます。

  • Pilsner ピルスナー ピルスナー・ウルケル

    Pilsner ピルスナー ピルスナー・ウルケル

    特徴:1842年に発明された下面発酵法で作られています。この発明以前は、ピルゼニのビールというと上面発酵法で作られるものしかなく、都民にも愛されていませんでした。そこでピルゼニの都民は上面から下面に発酵法を変え、ビールをライト・モルトでつくり、ピルスナースタイルを生み出しました。現在世界中で人気のあるスタイルです。

  • Wheat beer 白ビール エルディンガー・ヴァイス・ビアコナビール・ファイアーロック

    Wheat beer 白ビール エルディンガー・ヴァイス・ビアコナビール・ファイアーロック

    特徴:ベルギーが原産地のビールは、オレンジや柑橘のようなフルーティな味わいが特徴です。ドイツが原産地のものは、クローヴのようなスパイシーな香りやバナナの味がするものが多いです。クリーミーな口あたりで、世界中で愛されるやわらかいスタイルのビールです。

クラフトビールとは?

クラフトビールとは

クラフトビールは小規模なビール醸造所で造っているビールを指す言葉です。クラフトとは英語のCraft(手工芸品)から派生した言葉で、ビール職人が造り出す高品質なビールに使うことがほとんどです。また、小規模なビールはブルワリーと呼ぶところで醸造しています。
日本のクラフトビールの歴史は、1994年に辿ります。当時ビールの酒税法が改正され、最低製造数量が2000キロリットルから60キロリットルへ変わりました。結果として、全国に4大メーカー以外の小規模なビール製造会社が誕生し、地ビールのブームが始まりました。しかし、当時の地ビールの中では品質を守れない作り手が多く、人気がなくなりました。以降、地ビールの品質を守る作り手のみ営業を継続し、こういったブルワリーがますます増えていきました。それで2004年から品質にこだわるブルワリーが増加し、小規模生産ビールは徐々に売り上げを向上しています。現在地ビールのイメージが高品質で美味しいものに変わりつつあり、地ビールのことを、小規模で高品質なビールをイメージさせる、英語の「クラフトビール」と呼び始めるようになりました。

どうしてクラフトビール?

日本の大手4大メーカーもクラフトビールも、輸入ビールも素晴らしく美味しいビールです。しかし、クラフトビールは、スタイル(種類)がとても多く、ビールコンテストのガイドラインによると100種類以上あります。スタイルの違いに加えて、それぞれに個性があります。世界のビールと比較し、日本ビールの特徴を見つけていきましょう。

日本のクラフトビール

日本では大規模なメーカーから小規模のメーカーまで、ビールの作り手が多く存在します。その中でも最近注目されているのがクラフトビール!
ここでは、人気のあるクラフトビールを種類別で、また日本の注目ブルワリーも紹介いたします。

日本のクラフトビールを種類から探す

色々なビールタイプを作っている注目のブルワリー